お犬様たちの気持ち/Tomo's dog Thoughts

オーストラリアの2匹のお犬様と共に、愛の応援歌を配信中!  オーストラリア、日本、ネパールの社会で奮闘し、起業経験も活かして、みなさんが、最高の人生をクリエイトできるお手伝いができたら本望です! みなさんが、このブログから癒され、パワー充電でき、バイタリティー溢れる毎日が送れますように。。。

カテゴリ:愛の応援歌 > 社会・仕事

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

突然ですが、皆さんは今現在自分が置かれている状況や居場所に満足し、幸せを感じて生活していらっしゃいますか?

モチベーションが常に高い方や、現在、不満を抱えていらっしゃる方を初め、多くの方は、決して今の自分に合格点を出す事をせず、「まだまだ自分はいける!」「本当にこの仕事は自分に向いているのだろうか?」「もっと将来性があり、給料の良い会社で働きたい」「このパートナーとこのままリレーションシップを続けていて良いのだろうか?」等と考える事があるのではないでしょうか?

そこで、今日は、禅語である「大地黄金」をご紹介したいと思います。
『自分が置かれている場所で、精一杯力を尽くすこと。 そうすれば、その場所が黄金のように輝いてくる。』という意味になります。


IMG20210205072440
*今日のワタシのお悟りは。。「大地黄金」

自分が置かれているいかなる状況も、そこに居られる事、機会を与えられた事に感謝し、その場で誠心誠意を尽くす。
そうすると、やがて、状況が好転したり、自分自身にも実り大きな物を獲得する事となり、輝きを増すようになる。

一般的に人は、自分に有益となる、黄金に輝いている場所、状況、立ち場、人間関係を求め、さまようけれど、この言葉の意味はその真逆で、いかなる状況下にしろ、全ては自分自身を磨く事のできる、素晴らしい機会を与えられているという解釈になるのでしょう。


やはり人は、どれだけ本気で与えられた物事に取り組んだか、情熱を掛けた分だけ、自分自身の学びの度合いも半端ないですし、必ず何かしらの形となって返って来たり、現象として現れてきます。

「自分の天職が何なのか分からない」とか、「運命の相手に出会わない」と言う人も多いかもしれませんが、今現在、与えられているその場所で、日々一生懸命取り組む事こそが、やがて黄金に輝く自分の本質に近付く道しるべになるのかもしれませんね。


私事ですが、明日から泊まりのイベントに行って来ますので、こちらのブログはしばらくお休みです。
私もスタッフさんも、一年のうちで一番好きなイベントで、ヒッピー系の人達が多く集まります!
覚えていたら、写真も撮って来ますね!


今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また次回、元気に会いましょう! Love



関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

「天職」に辿り着くまでの道のり


 

****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

10日程前に、「これからは、人や環境に優しく住みやすい街創りにフォーカスされるようになる?」では、日本のショッピングセンターや、デパートが変化し、私たちのライフスタイルは変化するという内容の物を書きましたが、先日、アメリカでも既に同じ現象が起こり始めているという内容の記事を見つけました。


IMG20210203183740
*今までのライフスタイルがガラリと変化するんだね!

小売業が瀕死状態にある中、ショッピングモールが、ジム、マイクロアパートメント、医療センター、オフィス等の新たな利用法を模索しているそうで、今後5年以内には、1200あるモールの25%が閉鎖される可能性があるという。

既に、大手のゲーム会社は、ショッピングモールを購入していたり、モールの跡地には、Amazonが配送拠点にしたり、大学が巨大ヘルスサイエンスのキャンパスの建設予定もあるそうです。

また、百貨店の建物が、ゴルフ練習場の複合施設になったり、トレーニングセンターに変わったりもするそうです。


このように、今後10年から20年の間に大規模小売スペースが劇的な変化を迎える見通しになるとか。。

日本も、同じ現象を迎えるのは時間の問題でしょうし、ショッピングモールが「マイクロアパートメント」に変化するのは、沢山の物を所有する必要がなくなった、物質主義の時代の終わりを告げているように感じますし、日本も当然医療センターの数がもっと必要となりますよね。

今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love


 

関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

「物質主義」の世の中は終わり「仮想空間生活」がやってくる?

断捨離を済ませ新しい時代へ。。。


《参考文献》

https://news.yahoo.co.jp/articles/0468f9d644c83ee9a0c8e27afef784b3404be66c/images/000


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
週末いかがお過ごしですか?

さて、リモートワークがすっかり定着し、「東京から人が少なくなり始めている?!」等のタイトルをよく見かけるようになったり、オフィスの規模を縮小した会社も多くなりました。

そして、これからの時代は、EC(電子商取引)が中心になると誰もが予想できますし、わざわざコロナ感染のリスクを高めてまで、外出する必要も無いですし、人はどこまでも便利さ、効率の良さを追求します。


そうなれば、オフィスビル、ショッピングモール、デパート等も必要無くなって来ますよね。
そして、東京以外に住居を移す人も今後もどんどん増えそうなので、マンション、アパートの数もどんどん減少し、どこに行ってもきつきつ状態、おもちゃ箱をひっくり返したような東京に変化がもたらされるかもしれない。

不要な建物が増えるため、どんどん取り壊し作業が行われ、その空いたスペースには、もっと人に優しく、居心地の良いパブリックスペースが広がり始めるかもしれない。   


IMG20210203183206
*東京にもオフリーシュエリアが沢山できたら良いのにね!

緑や池がもっと増え、東京の井之頭公園のような憩いの場がどんどん増え初めたり、空いた土地を畑にして、自宅菜園が楽しめるように、貸出しをしたりもできそうですよね。

スケートパークやアスレチック、ボルダリング施設ができたり、池でカヌーを楽しめたり。。。
ペットにも優しい、「ドックラン」の敷地も多くなるかもしれないし、それに合わせドックカフェも一気に増えるかもしれない。

今まで、土地にゆとりのなかった東京ではできなかった事が可能になったり、「東京にいながら〇〇できる」みたいなキャッチフレーズが多くなるかもしれない。


先週見つけた記事「「売らない空間」が客を呼ぶ 逆境ショッピングセンター次の一手」では、これからのショッピングセンターの用途が変化し、「時間消費=エンタメ」は時代遅れとなり、「地域のリビングルームであることが、新たな価値を生む」「買い物の場ではなく、体験の場、人がギャザリングする場を目指す」等と書かれていた。

やはり、物質主義の世の中は終わり、何でもかんでもお金に繋ごうとする商売のやり方が通用しなくなり、今までには考えられなかった、人や環境に優しい、新しいライフスタイルへと変化していきそうですね。


今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love


 

関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

「物質主義」の世の中は終わり「仮想空間生活」がやってくる?

断捨離を済ませ新しい時代へ。。。


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
お元気ですか?

こちら西オーストラリア州では、5日間のロックダウンのニュースに引き続き、今度は、ブッシュファイアーが起き、71軒もの家が被害に合われました。 大変お気の毒です。。。

今日は、周りの人やメディア、社会一般的な価値観に縛られる事なく、自分自身の世界観をおおいに発信、発言できる人が必要な世の中になるでしょう。。という内容を「二極化」を例に書いてみたいと思います。


IMG20210203114926
*リオ:写真撮影、面倒くさい。。  ミア:しょうがないよ。。

コロナを機に、経済界の人達の間で、そして時代の変化に伴い、スピリチュアル界の人達の間では、「二極化」という言葉が半年ほど前に出回りましたね。

経済界の人たちが言う「二極化」では、貧富の差、業種による二極化、リスクの回避ができるか、できないかの価値観の二極化、コミュニティーの二極化、そして、最終的には社会分断を引き起こす等と言われていました。 随分と、人を怖がらせるワードをこうも沢山並べられたものですね。。。

そして、スピリチュアル的に見る「二極化」とは、精神性の目覚めをする人としない人とに分類され、自分という人間を熟知し、本来の自分として幸せな人生が送れる人とそうでない人に分かれる等と言われていました。 こちらも、なかなか怖いですね。。。


つまり、「二極化の世界」を簡単にまとめると、良い世界と悪い世界に分かれ、どちらの世界で生きて行くかの選択を迫られるみたいな内容なので、元々この言葉が好きではありませんでした。

この内容を聞いた時も、「別にどっちの世界で生きて行こうが、どうでも良いや~」と思ってしまいましたし、現に、こんな言葉やスピリチュアル的な時代の変化を知らなくても、幸せに暮らしている人が沢山いるからです。

だって、世界がどうあろうとも、全ては、その人の考え方、物事の捉え方で、幸せかどうかが決まるからです。
過去に何度も書いているように、一人一人の幸せの形は違うし、どちらが良いか悪いかなんて、元々無いのですから。


どのような人間関係を築いているか、どのような社会に属しているか、どのようなコミュニティーにいるのか、全て、居心地が良ければそのままの状態を維持、居心地が悪ければ、移動したり、構築し直す等して、自分がしっくりくる世界に身を置き、そこに更に、自分のオリジナルスパイスを加えて、自分の世界観を創り出して行けば良いのだと思います。

周りや、社会の意見にばかり合わせる必要等無いですし、これくらい、頑なに自分の世界観にこだわりを持ち、発言、発信していける人がこれから求められていくのではないでしょうか。


今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love



関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

これからの時代の生き方


 


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

今朝、「パンデミックの今こそ、社会貢献できる副業を」という記事を見つけ、それについて感じるものがあったので、書かせて下さい。

IMG20210202110527
*ボクにも何か社会貢献できるかしら。。。

大抵の人は、「副業の目的は?」と聞かれると、当たり前のように、「副収入を得るため」と答えますよね。

この記事も、もちろんその事を前提に書いており、「支援の盲点に目を向ける」「宅配サービス」「非営利組織を立ち上げる」「人手不足の組織で働く」等、副業の例が書かれている他、それプラス、自分の利益だけでなく、他者にも目を向ける「社会貢献」にも繋げる事を勧めている。

「いいじゃん、いいじゃん!」と読ませて頂いたのですが、その後のこの記事に対するコメント欄を見てがっかりしました。


「副業でもしっかり稼いでしっかり使うのが経済活性化に繋がる」とか、「社会貢献⇒副業、意味不明のタイトル」等とネガティブなコメントが書かれているのです。

「パンデミックが起こり、もうすぐ一年にもなろうとしているのに、まだそこに重点を置くのか。。。」と残念に思いました。

このパンデミックが起こったのは、そもそも「一人一人、純粋で清らかな心を取り戻し、一からスタートさせ、誰もがハッピーな素晴らしい世界をもう一度作り直す」という、天からの計らいだと私は思っています。
忘れ去られてしまった、「助け合いの精神」もこれから求められるでしょう。

私が考える「副業」は、もちろん動機は「副収入」でも良いのですが、一定の収入が入って来る本職があるからこそ、心にゆとりを持って始められるという利点がある他、「副収入を得たい」という願望の裏側には、「自分の可能性を試してみたい」「自分の直感や情熱に従って仕事をしたい」という気持ちが隠れているはずです。


「副業を始めたいけど、何をしたら良いか分からない」という人も大変多いと思いますが、この記事にあるように、パンデミックの今こそ、「人の役にたてる事」や「本業では体験できない、自分が情熱を掛けてみたい事」から始めれば良いのだと思います。

そして、ヒントとしては、今現在まだ誰もやっていないサービス、大変だからこそ誰もやりたくないサービス、でも、人から喜ばれるサービスを自身で創り上げてしまう事だと思います。

私事ですが、本業が落ち着く5月以降には、こちらのブログや、「LeoMiaお悩み相談所」の他にも、こちらオーストラリアで、「何でも屋」をスタートさせたいとも思っています。

ペットを預かったり、子どもの世話をしたり、家のメンテナンスや買い物、ドライバー等、お年寄りのお手伝いをしたり。。。
そして、LeoとMiaにも更に社会貢献をさせようと、「ヒーラードック」に加入し、活躍させようとも考えています。


話はそれましたが、「副業」とは、「副収入」以上に得られるもの、可能性に満ち溢れた未来や、今まで気が付かなかった自分を発見したりする事に魅力を感じ、ワクワクしながら始める仕事なのです。

お金にならないのなら、副業の意味がない?
そんな小銭稼ぎをするのは、時間と労力の無駄?
でも、既に、物質主義の世の中は終わったため、今までの古い価値観、固定観念を捨てて、新しい時代に必要とされる、新たな考えを取り入れていかなければならないのですよ。
世界は生まれ変わろうとしているのです。


なんとな~く自分の直感に従い始めた事が、あなたの新たな人生がスタートするきっかけとなり、その可能性に喜び、期待、情熱を掛ける事ができるのが副業の醍醐味なのです。

今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また次回、元気に会いましょう! Love



関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

副業、パラレルキャリアの勧め

「キューティーハニー」のごとく Paart1

「起業する!」と多額の資金を費やしたり、力み過ぎていない??

転職、起業。。。今決断しなかったらいつするの??


 

****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ