お犬様たちの気持ち/Tomo's dog Thoughts

オーストラリアの2匹のお犬様と共に、愛の応援歌を配信中!  オーストラリア、日本、ネパールの社会で奮闘し、起業経験も活かして、みなさんが、最高の人生をクリエイトできるお手伝いができたら本望です! みなさんが、このブログから癒され、パワー充電でき、バイタリティー溢れる毎日が送れますように。。。

カテゴリ: オーストラリアについて

皆さん、こんにちは! リオとミアです
週末、いかがお過ごしですか?

明日は、バレンタインデーですね!


IMG20210203114923
リオ:ボクもプレゼント貰えるかな。。  ミア:考えておくね。。

西洋では、日本とは真逆で、チョコレートを渡して愛を表現するのは、男性側となります。
そして、プレゼントもチョコというよりも、赤いバラの印象が強いです。

チョコレートはバラに添える付属品のイメージで、お花屋さんは、年に一度の大イベント、かき入れ時となります。


その他、可愛いぬいぐるみやバルーンを添えたり、もちろんもっとリッチにいくのであれば、アクセサリー等もプレゼントします。


そして、日本のように、「義理チョコ」ももちろんありません。
世界でただ一人の愛する人にだけ、全意識を集中させる日です!
しかし残念な事に、日本でも義理チョコの風習が無くなってきているとは本当ですか?

でもね、何か人にプレゼントを贈るという行為は、自分自身の運気も上がると言われているのをご存知でしたか?

何故なら、貰った人の喜びが増し、幸せを与えているという善行に繋がるからです。
「因果応報」ってやつですね!


「お金が掛かるから嫌だな~~」という気持ちはどこかに置いておいて、ただ純粋に、年に一度でもモテた気になって顔がほころび、デレーっとなる男性の姿を見るのももちろん悪くないですよね!

今日も最後までご読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love



 


関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!

幸福を感じている人は「Giver」それとも「Taker」?🧐


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******

Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村   



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
お元気ですか?


突然ですが、皆さんは、「自分を愛する」とは、どのような事だと思われますか?

よく、「どんな自分も認め、受け止めてあげる事」とありますが、私もそう思います。
たとえ、自分が欠点と思っていたり、嫌いな面も、それを受け止めてしまえば良い。
「こんな自分は嫌だな~」と考えている自分さえも許してしまう。

IMG20201222191952
*どんな自分もAll OKだよ!

怒ったり、人に対し優しくできない自分がいても、今の自分はそのような状態にいるのだと、自分の心の状態を冷静に見つめていれば良いし、把握していれば良いのです。

泣きたければ、泣けば良いし、何も隠す必要はない。
ただ、そんな自分がいる事を見つめ、客観的に見ていれば良い。
ダメな自分なんて一つもない。

自分自身を愛す事は、オーストラリア人はとても得意だけれど、日本人は不得意とする事のように思えます。


オーストラリア人は、コンプレックスを持つ人も多少いますが、「欠点」という言葉を自分には絶対に使わないし、思ってもいない。

瞑想やヨガをやってる人でない限り、自分自身を見つめたりする人もほとんどいないし、ありのままの自分を認めているため、自分自身を正そうとする必要もない。
多分、そうする事を勧めても、意味が通じないか、喧嘩になると思われる

自分自身を、世界でただ一人だけの貴重な存在であり、誰よりも愛していると、自信たっぷりに思っている感が全面に出ている。

だから、人前でも自分の意見、感想はみじんも隠す事なく、堂々と発言するし、日頃の態度も自信満々というわけなのです。
一見シャイそうな人でも、自分自身を誇りに思っているため、自身の意見はしっかり持っている。


一方、日本人は、どちらかというと、自分に厳しく否定的、自分を愛せず自信が無いため、「モテたい」とか、人に認めて貰う事に敏感となり、人気俳優の髪型を真似るなど、偽りの自分を作り出そうとしたり、一般路線を外さないように努力しようとする人がとても多いように思えるのは気のせいでしょうか?

さて、どちらの生き方が、ストレスが無くのびのびと、楽に生きているように思えるかは、一目瞭然です。
社会、文化、教育の違いというのがあり、まだまだ自分という人間を大っぴらに表現する事のできない日本ですが、自分の内側では、オーストラリア人のようなアティチュードで生きて行く事は可能だと思います。

だって、自分を一番愛し、幸せにしてあげられるのは、基本、自分しかいないのですから。


今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love



 


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち

これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村  



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
楽しい週末をお過ごしですか?

さて、こちら西オーストラリア州の5日間のロックダウンは新規感染者が出なかったため昨晩解除されました。
ただ、来週の日曜日までは、マスク着用が義務付けられます。


IMG20210203183816
*ロックダウン終わったよ!

この度、初めてマスクという物を購入し、着用してみましたが、なかなか嫌な物ですね。
顔に何かがくっついている不快感、そして何よりも息苦しい~~

やっと、日本の皆さんがこんなにも長期間、どれだけ不快な思いをされているかという事を、身を持って知る事ができました。

今まで、気が付いてあげれなくて、ごめんね。。。


今回の私が良い例ですが、人は、実際に同じ体験、経験をしてみないと、どれだけ大変な事なのかを実際に知る事ができません。
どんな感じか話を聞いて、納得したと思っても、実は理解していない。

楽しい経験も、苦しい経験も、悲しい経験も、本当に沢山の様々な感情を持てた分だけ、沢山の人と心の底から共感し合う事ができ、真の優しさや思いやりの言動が溢れ出す。
「本当に人の痛みが分かる」というやつですね。


それならば、生きている間に、色々な感情体験をしてやろうじゃないの! 何でも来い!(やけくそ気味?
そんなこんなで、色々な顔皺も増えそうだけど、味わい深い人間になって行けたら良いですよね!

今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love




****** ツイッターとインスタグラムもやってます!******
Twitter: https://twitter.com/LeoMia12
Instagram: https://www.instagram.com/leomiathougts/

 
これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村    

お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
今日から2月ですね! とても寒い月ですが、皆さんお体を大切にして下さいね!

こちら、西オーストラリア州の主要都市は、昨日、突然「ロックダウン」となりました!
昨日まで、感染者に関する報道も特に無く、平和に暮らしており、何の兆候も無い中突然のロックダウンとなったため、私を含め「え??どうゆう事??」と、皆信じられない様子でした。


IMG20210201073546
*ワタシはお散歩に連れて行ってもらえるかが心配。。

何故なら、新感染者が一人出て、その方が、12か所以上の公共の場を訪れてしまったというだけで、5日間のロックダウンとなったからです。
すごい徹底ぶりで、関心しました。

そして、今回のロックダウンでは、「外出時にはマスク着用のこと」という通達付きでした。
「マスク持ってないや。。。」と、さすがに私もちょっと焦り、ショッピングセンターにマスクと、ついでに軽く買い物をしようと、ぶらーっと出掛けたつもりが、駐車場が満車状態!

スーパーに行ったら、店内をグルーっと一回りしている長蛇の列!
皆のショッピングカートは、まんぱん状態で、またトイレットペーパーを爆買いしている人もいました。
普通の買い物はロックダウン中にもできるのに、店内は、ややパニック状態でした。


よって、私の軽い買い物は諦め、取り敢えず、マスクだけ求めて歩き回っていましたが、皆考えている事は同じで、ほとんどの店舗に「マスク売り切れ」のサインが出されていましたが、私はなんとか、最後の一つをゲットする事ができました! やれやれ

本来ならば、超長期のサマーホリデーが終わり、今日から学校もスタート、それと同時に長期休暇を取っていたお父さん、お母さんも仕事に戻るはずが、まさかのロックダウン。

しかし、買い物している人達の顔は、「やれやれ。。」というよりも、どこか晴れやかな顔をしていました。
「やった~! 休みが伸びた」「ボーナスだ!」と感じている人が多かったのでしょう。。。
それが、オーストラリア人で、家でのんびり、だらだらと過ごすのが大好きなのです!


実は私もその一人で、ここの所、超多忙だったので、今週のイベントがキャンセルされて、ほっとしてしまい、昨日の晩はのんびりとNetflixにお世話になってしまった。

きっと私と同じように、どの家庭も、「ホリデーリターン!!」という感覚で、Netflixにお世話になる人がとても多い5日間になるのでしょうね。

今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また次回元気に会おうね! Love




関連記事      
      家庭でのエンターテイメントに抜かり無いオーストラリア人

****** ツイッターとインスタグラムもやってます!******
Twitter: https://twitter.com/LeoMia12
Instagram: https://www.instagram.com/leomiathougts/

 
これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村    

お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Merry Christmas

Merry Christmas


今日は、年に一度のクリスマス~ パーティー、楽しい事が大好きなオーストラリア人がはじける日です!

朝から、クリスマスの音楽がお隣さんからも聞こえてきて、クリスマスランチの支度を忙しそうにしているのが想像できます。

こちら西オーストラリア州は、全くコロナの影響を受けていないため、通常通りのクリスマスになりました。 本当に有難い事ですよね。


クリスマス前には、ショッピングセンターが大変な賑わいを見せ、クリスマス前の営業時間は大幅に延長される。

買い物のトローリーは、パーティー用のグッツやプレゼント、それを包むラッピングペーパー(オーストラリアでは、自分でプレゼントを包むので。。。)でいっぱい!

それだけの人が、一斉にショッピングモールに集まるわけだから、友達や知人に出くわす確率も高くなり、クリスマス準備で大忙しなのにも関わらず、長い立ち話が始まり、その光景が至る所で見られる。

話の内容は皆同じで、クリスマスの予定を話し合ったり、まだクリスマスショッピングが終わっておらずに焦っている等の内容となる。


そして、クリスマス当日は、おじいさんもおばあさんも、クリスマス用の赤いTシャツやサンタの帽子等を被り、子ども、孫まで集まりシャンパンのグラスを片手に盛大なクリスマスランチを楽しむ。

その後は、若い人は大抵ビーチに行ってサーフィンを楽しんだり、ボートを持つ人は「この日を逃してたまるか!」とでも言わんばかりにボートを乗り回す。

クリスマスを家族と過ごした後は、ハイウェイがボートやキャンピングカーを牽引する車、キャンプ道具にサーフボード、子どもたちの自転車を載せて走る車で溢れます。

この時期は、皆まとまったホリデーを取るのが一般的で、ほとんどの会社もクローズしてしまい、大体通常の生活に戻るのは、サマーホリデーが終わる2月頃からとなる。
そのため、2月くらいまでは、求人広告も、ほぼ無くなる始末です。


本当にオーストラリア人は、遊びの達人! 仕事なんてそっちのけで、子どもからお年寄りまで、根明人種で、楽しむ事が大好きなのです!

日本の皆さんも楽しいクリスマスをお過ごし下さい。

今日もボクたちのブログに遊びに来てくれてありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love



 


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち

これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村

ちらのランキングにも参加しました! 
  よろしくお願いします




お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ