お犬様たちの気持ち/Tomo's dog Thoughts

オーストラリアの2匹のお犬様と共に、愛の応援歌を配信中!  オーストラリア、日本、ネパールの社会で奮闘し、起業経験も活かして、みなさんが、最高の人生をクリエイトできるお手伝いができたら本望です! みなさんが、このブログから癒され、パワー充電でき、バイタリティー溢れる毎日が送れますように。。。

2020年07月

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?


 こちら、新しい! よろしくお願いします!
 

今日は、「引きこもり」の話です。
このワードを聞くと、なんだかネガティブ要素が強い印象ですよね。

しかし、この「引きこもり」とは、実は「人生の作戦タイム」にある場合もあるという事に気が付いていない方がほとんどでしょう。


IMG20200717175129
*作戦タイム中のワタシ

皆さんも、実は今回「自粛生活」をさせられた時に、ある種の「引きこもり生活」を余儀なくされた訳ですが、自分自身やこれからの人生を見つめ直す良い機会となりませんでしたか?

そして、
引きこもるもう一つの理由としては、学校や仕事に行きたくない。。。つまり社会に上手く溶け込めない程、繊細な子・大人であったり、一般人には馴染めない程の特殊な感性、考え方を持っている可能性も大。

芸能人でも、「引きこもり生活」を若い頃に送っていた方々がいる。
演出家の宮本亜門さんや、お笑いタレントの千原ジュニアさんがそうです。
しかも、数年単位で!

「引きこもり」ではなくても、例えば、作家、作詞、作曲家、詩人、マンガ家等の職業を持つ方でも、どっぷりと自分の世界に浸らないと、良い作品が作れませんよね。


このように、芸術家気質を持つ方々は、それを開花させる前に自分の殻に閉じこもる時間が必要なのでしょうね!

ただ、このお二方ともに、家族の誰かがこの自分の殻に閉じこもっている状況がしばらく続いた後に、その状況からちゃんと引き出しであげています。

「はい、もうそろそろ起きなさ~い!」と、カーテンを開けてあげるタイミングももちろん必要になる。 何故なら、このような人は、いつまでも自分の世界にどっぷり浸かっている事を好むから。。。


このように、「引きこもり」をネガティブに捉え、焦るばかりではなく、
「あ~、この子は作戦タイムが必要な時なんだな。。。
「この引きこもり生活の後、一体この子から何が飛び出すのだろう。。。
と、個性を大切に、親や周りの人の理解も必要なのでしょうね!


今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love



****** ツイッターとインスタグラムもやってます!******
Twitter: https://twitter.com/LeoMia12
Instagram: https://www.instagram.com/leomiathougts/


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村


こちらのランキングにも参加しました! 
  よろしくお願いします




お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちわ! リオとミアです
今日も、ボクたちのブログに遊びに来てくれて、どうもありがとう!


 こちら、新しい! よろしくお願いします!
 

こちらオーストラリアでは、男性の女性に対する気配りがとても上手だし、サービス精神も旺盛。
日本では、「気配り」というと、女性がするものと思うでしょうが、オーストラリアに限らず、欧米社会では、大抵それが逆になる。

一番分かりやすい例が「レディーファースト」!
日本では、女性が男性の一歩後ろを下がって歩く的風潮が、今もどこか残っている気がするが、こちらでは、真逆。
それは、カップルや知り合いに対してだけでなく、公共の場であっても、いつでもどこでも、女性が優先。
子連れの女性に対しても、とっても親切で、紳士的な行動に出てくれる。


IMG20200712100540
*「モテ期」のボク

ワイフの誕生日や記念日には、盛大にお祝いするのが普通だし、こちらの男性の多くは料理もとても上手!
子育ても、もちろん積極的に行ってくれるから、スーツを着たまま、子どものオムツを変えている姿だって見られる。

女性のご機嫌を取る事も怠らず、服装や、髪型の変化にも敏感に察知し、褒める等のリップサービスもとても上手!

このように、女性が喜ぶツボをしっかり把握し、行動に移してくれる。

よって、そのような生活に慣れてしまい、たまに日本に帰り町を歩いていると、
「何、この人(男性)! 失礼ね!」と思う事が多々ある。


先日、「どうしてもモテたい日本人」を書きましたが、日本人はモテたい男性も多いので、それならば、断然「レディーファースト」に限る!

殺伐とした日本の公共の場で、ドアを開けてくれたり、道を譲ってくれたりしたら、きっとそれだけで、女性は「ドキッ!」としますよ!

日本の男性の皆さん! 
「レディーファースト」を心掛けましょう!
一気に「モテ期」到来となる可能性大ですよ!

今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love



関連ブログです。もし良かったらこちらも見てね!
どうしてもモテたい日本人


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち
 
これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~
PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらにも参加することになりました!
  どうぞよろしくお願いします。
 


お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

 こちら、新しい! よろしくお願いします!
 

今日は、「シングルマザーは強し!」という内容です。

先日、
幸も不幸も全て自分次第
で、書きましたように、私たちは自分で人生の選択を自由にできる、大変恵まれた時代を生きているという内容でした。

その代表の一人とも言えるのが、シングルマザーの方々!


IMG20200616151741

もちろん、シングルマザーになりたくてなった訳ではない方々もいらっしゃるでしょうけど、それでも、「私一人でも、この子を育てて行く!」という選択をし、底からにじみ出てくるような強さは、脱帽ものです。

日本は特に、人の目が気になったり、意地悪な目で見てくる人もいるでしょうに。
でも、そのような目も「それが何か?!」という、跳ねのける強さも持っておられ、人一倍、
「人間力」も育まれて行くのでしょう。


誰にも頼らず、「自分の人生は自分で切り開いて行く!」という姿こそ、私たちが見習わなければならい所でしょう。

本当に素敵です!!

また、このように、毎日を一生懸命生きているお母さんの背中を見て育った子というのは、どうでしょう?


「お母さんがこんなに頑張っているのだから、僕(私)も頑張る!」という気持ちが芽生えたり、
「大きくなったら、お母さんを楽にしてやる!」という優しい心思いやりの気持ちも人一倍育つのでしょう。

物が溢れかえり、ハングリーになる事のない時代を生きさせてもらえて、幸せボケしてしまっている私たちが、一番子どもに見せるべき点は、「一生懸命生きる」という、人間味が溢れた親の逞しい背中なのかもしれない。

底力が溢れる、かっこいいシングルマザーの皆さんを心から応援致します


今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love


****** ツイッター、インスタグラム、Youtube等もやってます!******
Twitter
Instagram

お犬様たちの気持ち

これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらのランキングにも参加しました! 
  よろしくお願いします




お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

 こちら、新しい! よろしくお願いします!
 

皆さんは、「あなたの夢は何ですか?」と質問されたら何と答えますか?
「お金持ちになりたい!」
「宝くじを当てたい!」
等、お金絡みの夢を掲げる方もかなり多いのでは。。。??

今日は、突然お金持ちになると怖い事も起こり得るという話です。


2020-04-21-17-15-16-946


リオとミアのママさんがキャンベラのチャイルドケアーセンターで働いていた時にベトナム人の同僚の友達に起こった実話です。

その友達が、ある日「lotto」(宝くじみたいなもの)を購入したら、大当たり 
高額当選を果たしたそうです。
でも、その後しばらくすると、その方の息子さんが犯罪を起こし、刑務所行きになったとか。。。

そして、その同一人物が、再び「lotto」を購入したら、またまた高額当選
でも、今度はもう一人の息子さんが、事故を起こし、車椅子生活を余儀なくされる事になったとか。。。

恐ろしいですね。。。


この話を聞いて、美輪明宏さんの「正負の法則」が思い浮かんだ方もいるのでは。。。??
簡単に言うと、「良い事が起こると、悪い事も起こる」という法則ですね。
この世は、「陰」と「陽」のバランスで成り立っているという内容。

一生懸命働いて(陰の働き)、対価としてお給料を得る(陽の働き)は、問題ないですが、この女性のように、突然大金を得る事となると、どこかで「陰の作用」が働くということ。


よって、天秤がどちらかに大きく傾く事もなく、均等につり合いが保たれている状態であるのが一番良いという事。

何事もほどほどに均等が保たれている暮らしを送っているのが一番幸せという事なのですね!

今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また明日元気に会おうね! Love



****** ツイッターとインスタグラムもやってます!******
Twitter: https://twitter.com/LeoMia12
Instagram: https://www.instagram.com/leomiathougts/

 

これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村


こちらのランキングにも参加しました! 
  よろしくお願いします



お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちわ! リオとミアです
ご機嫌いかがですか?

 こちら、新しい! よろしくお願いします!
 

今日は、私たちの人生は全て自分が望むように創り上げる事ができる、とても自由で、幸せな時代を生きているという話です。


IMG20200712100532

結婚を例に挙げると、最近は、結婚どころか恋愛をしたがらない人が増えたり、結婚はしたいけど、子どもは欲しくないとか、またはその逆の発想もあり。

結婚したところで、その生活が上手く回らなくなり、離婚に踏み切る事も全く珍しくない時代。
本当に、一昔前からは、考えられない程、選択の自由を得られる事ができています。

昭和初期くらいまでは、お見合いが主流だったり、親が連れて来た人との結婚しか許されない時代だったため、本当に私たちは幸せな時代を生きさせてもらえていますよね!


結婚に限らず、仕事だって、コロナをきっかけに、一生会社で働くか、独立するかを選択できる傾向になり始めている。
副業を始めようと考える人が多くなり、そのうちその副業がメインとなる人も多くなるでしょう。

誰が、「リモートワーク」という働き方が出現し、どこか地方に引っ越し仕事ができるという仕事環境を想像できたでしょうか?

このように、これからは、想像する事ができない未来がどんどんやって来るのでしょう。

家族のためとか、お金が無いからとか、そうゆう社会だから等の固定観念は取り除かれ、全ては自分次第。
何か理由付けや言い訳をしたり、誰のせいにも、誰に依存する事もできないのですね。

自分の人生は全て自分でクリエイトし、幸も不幸も全て自分次第。
世界中全ての人が、笑顔で包まれる世界がやって来ますように。。。

今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう! 
また明日会おうね! Love



****** ツイッターとインスタグラムもやってます!******
Twitter: https://twitter.com/LeoMia12
Instagram: https://www.instagram.com/leomiathougts/


これ!ボクたちのパワーの源です!応援してくれたらとっても嬉しいワン
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

これまで押して頂けるともっと沢山のお客さんに読んでもらえるんだって!
そうなったらいいのにな~

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらにも参加する事になりました!
どうぞよろしくお願いします




お犬様たちの気持ち / Tomo's dog thoughts - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ